一般的に健康食品とは何を指すのか、またどんな目的で食すのか

「健康食品」は普通の食品と比べ、健康にいいと称されている物を指します。
しかし、法律で明確に「健康食品」と定義されているわけではありません。販売している業者・会社が「健康食品」と称していれば、それがどういうものであっても、健康食品となります。

梅干、緑茶、ソバのように、昔から健康に良いと言われているものを健康食品というケースもあります。 健康食品とされているものには、体によい成分を持たせたり、増やしたりしたお菓子もあれば、有効成分を抽出して、錠剤やカプセルにしたサプリメントもあります。さらに、ダイエット、肌荒などの美容目的の物から、血圧を下げたり、目にいいなどの健康目的、病気予防を目的としている物まであります。
健康食品は薬ではないので、薬事法で規制されておらず、薬局でなくてもスーパーやコンビニで手に入れることができます。

健康食品の効果

健康食品ははたして本当に健康に効くものなのでしょうか?

健康食品には、単に体に良いとを謳っているだけで効果の保証はされていないものもあります。しかし、国が一定の基準を設定しており、それなりの効果を期待できる「保健機能食品」とされているものがあります。

保健機能食品には

特定保健用食品(特保)」と「栄養機能食品

の2種類があります。

上記は健康増進法と食品衛生法で定められています。特定保健食品とは、「特定の目的」で摂取すると効果を期待できると認められている健康食品を言います。スーパーで売られている普通の食品に、効果がある成分を加えている健康食品としたものもあります。「お腹の調子を整えるオリゴ糖が含まれている飲料」とか「虫歯予防のためのキシリトールガム」などのような食品です。

詳しくは以下のページで↓↓
「特定保健用食品(特保)」と「栄養機能食品」

健康食品のあれこれ

2012年08月22日
私の健康食品利用法

2012年08月09日
健康食品の代償ナウ

2012年07月26日
痩せるなら夏がチャンス

2012年07月05日
ダイエット3ヶ月達成!